This project is maintained by kanazawarb
みなさんの普段の開発環境はどのようなものでしょうか?使い慣れたシェル、エディタ、ツール、ハードウェア、仕事場環境、などなど知見を共有しあって更なる快適な環境を手に入れましょう!!
発表者はイベント開始時に手をあげていただく見通しで、どなたでも発表いただけます。 もちろん発表を聞くだけの参加でもまったく問題ありません。 是非ともお互いに情報交換しましょう!
日時 | 2021年07月17日(土) 13:00 - 17:00 |
会場 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
#meetup107
チャネルにご参加ください。タイトル | 時刻 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
開場 | 13:00 | ||
自己紹介&発表者公募 | 13:15 | 15m | |
M5Stackの開発環境〜リモートワーク時代のぬかりない勤怠連絡について〜 izawaさん | 10m | izawaさん | |
開発環境& Shell芸晒す会 ~ muryoimpl software編 ~ | 10m | muryoimplさん | |
2021年版開発環境 | 10m | Yagiさん | |
$ git fetch tonto develop | 10m | tontoさん | |
わたしの仕事環境~ 共有と自慢 ~ | 10m | satさん | |
作業環境に導入した小粒グッズ5選 | 10m | takayukiatkwskさん | |
ターミナル環境2021 | 5m | matsushitaさん | |
自分の開発環境の変遷 | 5m | satさん | |
俺と開発環境 | 5m | pharaohkjさん | |
発表&議論 | |||
運営ブレスト | 16:25 | 30m | 有志 |
片付け&撤収 | 16:55 | 5m | みんな |
当日は初めて会う人もたくさんいると思います。
そこでポジションペーパーの作成をオススメします。ポジションペーパーを用意しておくことで自己紹介がスムーズになりますし、「こういうことやってる人がいるのか。この話を質問してみたい。」「こういうことやりたい人がいるなら、これが一緒にできるかも。」といったことも考えやすくなります。
当日のディスカッションや次回以降のネタを考える弾みになりますので、できるだけ事前に作成しておいてもらえると嬉しいです。どのような形で作ってもらっても結構ですが、permalink があるとお互いに便利だと思います。
gist用のテンプレートも用意しました。forkして書き換えるだけで使えるので便利!
もちろん gist でなくても大丈夫です。 twitter の bio よりちょっと詳しい程度の情報があればだいぶイメージしやすいんじゃないかと思います。